シンバイオティクスとは

シンバイオティクスは、プロバイオティクス、プレバイオティクスのふたつを組み合わせたもので、1995年に英国の微生物学者によって提唱された、比較的最近の考え方です。この記事では、シンバイオティクスとはなんなのか、そして実際に腸活に取り入れて実践する方法を紹介します。

シンバイオティクスとはプロバイオティクス×プレバイオティクスのこと

「シンバイオティクス」とは、プロバイオティクスとプレバイオティクスを組み合わせたもののこと。このふたつに「相乗効果」を意味する「シナジー」をつけた言葉です。

プロバイオティクスは微生物を腸内に送り込むこと、そしてプレバイオティクスはその微生物のエサとなって活躍できる環境を整えることなので、このふたつが同時にできれば、大きな相乗効果が見込めます。こうした考え方に基づいて提唱されたのが、シンバイオティクスなのです。

シンバイオティクスになる食べ物の組み合わせとは

シンバイオティクスになるように、食べ物をうまく組み合わせれば、腸内環境を整えるための相乗効果を発揮させることができます。微生物を届けるプロバイオティクス食材と、その微生物のエサを提供するプレバイオティクス食材を同時にとるようにしてみましょう。

必ずしも複雑なレシピである必要はありません。ちょっとしたアイディアで、いつもの食事にシンバイオティクスを取り入れることができます。

バナナヨーグルト

プロバイオティクス食材→ヨーグルト(ビフィズス菌)

プレバイオティクス食材→バナナ(水溶性食物繊維)

プロバイオティクス食材としては定番のヨーグルトも、水溶性食物繊維を含んだバナナを足すだけで、シンバイオティクス効果が期待できます。オリゴ糖を含んだプレバイオティクス食材であるはちみつを足してみるのもいいかもしれません。

なめこのお味噌汁

プロバイオティクス食材→味噌(乳酸菌、麹菌)

プレバイオティクス食材→なめこ(水溶性食物繊維)

和食には欠かせない調味料である味噌は、乳酸菌や麹菌を含んだプロバイオティクス食材。組み合わせる具を意識するだけで、腸を整えることができます。なめこの他にも、わかめなどの海藻類も水溶性食物繊維を多く含んでいるのでおすすめです。

おくら納豆

プロバイオティクス食材→納豆(納豆菌)

プレバイオティクス食材→オクラ(水溶性食物繊維)

納豆はそれ自体が納豆菌と水溶性食物繊維を含んだ大豆からできてなっているため、シンバイオティクスに近い食材です。そこにオクラを足すことで、さらに効果を高めることができます。オクラ以外にも、ネギや海苔など、水溶性食物繊維を含んだ食材を足すことで、よりよいシンバイオティクス食材になります。

シンバイオティクスの考え方を取り入れることで、腸内の環境を総合的に整えることができます。手軽に実践できるので、小さな工夫から、ぜひ試してみてくださいね。

この記事の著者

ご要望をお聞かせください

知りたい情報はありましたか?
腸活マーケティングでこんな情報が知りたい!などご要望はこちらからお知らせください。

腸活Labのトップページへもどる